ヨシモトアートでは、外壁塗装工事の基本工程に則った塗装工事を、創業以来15年以上に渡り行っております。『あなたの感動の塗替えリフォーム物語』をイメージしながら、以下をご覧くださいませ♪
①まずは、初回訪問(現地調査日)を一緒に決めましょう!
以下の『お見積ボタン』からお申込みをいただくと、直接、日本で一番優しい親方(おそらく。笑)からご連絡があります。その時に、今のご状況などをお話されてみてください。
②そして、『プロのお住まい診断』をしてもらいます。
長年の施工実績に基づく調査診断フォーマットに則った調査診断だから確かな診断を受けられます。
また、お家の痛み具合だけではなく、いろいろなご状況などもご相談なさってみてください。安心していただけるはずです。
③あなたのお住まいにピッタリ合ったお見積プランを受け取ります。
調査診断の結果をまとめた『お住まい診断シート』『調査報告書』と、お客様のご要望をしっかりと満たしたお見積プランをご提案させていただきます。
ヨシモトアートは塗装技術者だけの専門店ですので、お見積の内容や工程、他社との違いなども、詳しく具体的に細部まで、ご説明いたします。 口下手の職人上がりですが、嘘くさい営業トークは一切ありません。
上手に説明はできるか分かりませんが、一生懸命ご説明させていただきます。納得いくまでご質問ください!
④そして、ご契約。めでとうございます!
ご不安な点を1つ1つ解消できたら、晴れて「ご契約!」となります。まるで新しい出会いが始まる時のようにドキドキしますが、お客様のご期待を超えるサービスを提供できますよう、私たちも一生懸命がんばりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
そして、『いよいよ感動の塗装工事が始まります!』
と言いたいところですが…
⑤事前お打ち合わせで『塗装デザイン』を決めましょう!
工事を始める前に『塗装デザイン』を選んでいただきます。色から選ぶお客様もいますし、デザイン集から選ぶお客様もいますし、近くのお家の事例を見て「あんな感じ♪」と言われる方もおられます。
いずれにしても、「塗装デザイン」を決めるのは楽しいひとときですね♪
⑥工事前の近隣ご挨拶をさせていただきます。
ご契約が終わり、もうすぐ私の番!足場を組み立てる前に、ご近所にヨシモトアートから、ごあいさつにまわります。施工期間中、ご近所様とのトラブルのないように、必ず行います。ご近所様とは揉めたくないですよね。
⑦足場を架設します!
さて、足場の組み立てです。安全第一で慣れた手つきでスイスイ組んでいきます。あっという間に組みあがるので、見ていて楽しいですよ。でも、危ないので、見るときは離れてみて下さいね。
※ただし、一般の方が足場に登ってしまうと転落などの危険も伴いますので、施工期間中でも足場に登ったりしないでくださいね。また、子供さんたちが遊んで怪我をされたりすることにも気をつけてくださいね。 |
⑧高圧洗浄で長年の汚れを取り去ります!
長年の汚れがみるみる落ちていくので、見ていて気持ちがいいです。たまに、やりたがるお母さんもいますが、すごい圧で洗っているので危ないです。慣れた職人さんに任せて下さいね。
※この時、フロート弁を使用致しますので、必要以上に水を使いません。
⑨養生を行います。
窓ガラスや瓦、塗装しないところを汚さないように、しっかりと養生していきます。この時に、塗装のラインなど、仕上がりに大きく影響してきます。養生でこの職人がいい職人なのかが分かるともいわれます。ヨシモトアート職人の養生は、それはそれはきれいですよ。配達の方や、点検のかた、通りかかったかたなど、たくさんの方にほめていただきます。
⑩コーキングを行います。
コーキングが割れていたり、ヒビが入っていると雨漏りの原因となります。古いコーキングをきれいに撤去して、外壁に応じたコーキングを打ち直します。また、外壁のひび割れなど、細かい所までしっかりチェックしてコーキングを打ちます。そうすることで、雨漏りの心配がなくなりますね。
⑪鉄部をケレン・サビ止めを行います。
そして、次には、鉄部をケレンし、サビ止めを塗ります。ケレンとは塗装面から、旧塗膜を剥がしたり、地ならしする作業です。その後に錆止めを塗ります。
サビ止めを塗らずに塗料を塗ってしまってもその場では分かりませんが、数年経った後に剥がれたりしてしまいます…。当然ですが、ヨシモトアートは見えないところでも手抜きは絶対にいたしません。
⑫『下地調整』を行います。
外壁や屋根のヒビ割れ部分に対しては、シーリング材やパテ材で補修をします。一箇所残らずしっかりと補修していきます。
⑬『下塗り作業』を行います。
下塗りをしなかったり、間違えた下塗りを行うと、せっかく塗装したのに、すぐに剥がれたり、仕上がりが悪かったりということがおこります。とても重要な工程の一つです。
下塗り材に関しては、塗装する物(サイディング・モルタル・鉄板・屋根など)や、その傷み具合によって、下塗り材の選定が重要になります。選定が間違うと、早くにめくれてきたり、仕上がりが悪くなったりするので、下塗り材の選択はしっかりと行います。
雨漏りがしないよう、できるだけ長持ちするよう、仕上がりが良くなるよう、気を付けながらしっかりと手順通りに進めます。
※細かい点は専門家にお任せくださいませ。m( )m
⑭そして『中塗り作業』を行います。
仕上がりや耐候性には欠かせない工程です。中塗りをせず、仕上げ1回で終わる業者もあると聞きます。中塗りにもしっかりこだわって仕上げ塗りに備えます。
⑮いよいよ『上塗り(仕上げ塗り)作業』を行います。
みんなが目にする仕上げ塗りです。細心の注意を払って仕上げていきます。 通常、サイディングの柄を生かした仕上げでは、下塗り中塗り上塗りに加え、模様付け(仕上げ)塗の4工程となり、しっかりと耐久性も保たれます。美しい仕上がり間違いなしです。
⑯付帯部(木部・鉄部)塗装を行います。
木部以外の場所はまだきれいなのに、木部だけが早くに剥がれているという経験や、そのような家をよく見るということはありませんか?それは、木部塗装において専用の塗料が塗られていないところは、ベロベロとめくれてきます。また、木部用の塗料が塗られていても、種類によって耐候性がぜんぜん違います。木部に関しては、特に相談が必要な箇所だと思います。
ヨシモトアートでは、たくさんのメーカーの木部用塗料を使ってきた経験から、自信をもっておすすめできる塗料を採用しております。耐久性もよく次の塗替えでは、その上から一回塗れば復活する塗料です。今ではこの材料の採用の全国ナンバーワンとしてメーカー様より表彰されました。
⑰仕上がりと工事完了の検査を行います。
塗り残し、塗り直しがないか上から順番に確認していきます。塗り残し等があればタッチアップし、キッチリしあげます。
⑱足場解体をします。
養生を剥がし、窓周りやお家の周りなどをきれいに掃除します。せっかく美しく塗装したのに周りが汚くては台無しです。最後の掃除まで、手を抜かず行います。
ようやく足場がとれて、塗替えの全貌が明らかになります。お客様にとっても、職人にとっても一番楽しみな瞬間です。お家の方、ご近所さん口をそろえて「わーきれいになったね♪」私たちも嬉しい瞬間です。
⑲完了報告。そして、お客様と一緒に喜びます!
足場解体後、お天気の良い日に『記念撮影』をしています。 塗替えを行った直後の日の笑顔は、人生の中でも指折り数えるほどの最高の笑顔の日となります。ご自分でも「若返ったよう♪」「妻がかわいくなった♪」等、多くの効果が私たちの元へも報告されています(笑)
これからが私とあなたと本当の付き合いの始まりです。なにかありましたら、すぐにお電話してくださいね。
いかがでしたでしょうか?十分にイメージできましたか?
次は、あなたがこの「感動の塗替えリフォーム物語」の主役になる番です。